kaori sasayama2021年1月17日2 分2020.11.7-9冬花流會@好日居(京都)--- 【秋花流會 / 上野雄次・花いけ教室 in 京都】 【日時】 11/7(土) ①10:00〜13:30 ②14:30〜18:00 11/8(日) ③10:00〜13:30 ④14:30〜18:00 11/9(月) ⑤9:30〜13:00 ⑥14:00〜17:30...
kaori sasayama2021年1月15日2 分2020.11.6【秋花流會 / 上野雄次花いけライブパフォーマンス @ Farmoon (京都)】【秋花流會 / 上野雄次花いけライブパフォーマンス in 京都 】 京都にて開催の花いけ教室(11/7-9開催。)前夜 「farmoon」を会場に上野雄次さんによる 花いけライブパフォーマンスイベントを開催させて頂きます。...
kaori sasayama2021年1月9日2 分2020.10.15『名前のない料理店』お食事会 @好日居 (京都)うつくしき命へのあふれる尊敬と愛をいただく。 ものの根っこにある美しさを伝えること 丁寧にみつめて、絶妙に手を加え、さらに素のものを生かすこと それは命への尊敬と愛をたっぷり含んだ、なんとも美しい交差。 そんなひと皿、ひと皿、ひと口、ひと口に味わう料理を作ってくださる料理人...
kaori sasayama2021年1月7日5 分2020.9.19-21【kitta exhibition&events " physis nomos" @ Farmoon(kyoto) 】【kitta exhibition " physis nomos" at Farmoon 】 あらゆるものが変化し、壊れ、新しく作り直されてゆく。 それは生命の持つ本来のダイナミズムそのものであり、 日々、私たちの身体にも心にも起こり続けています。...
kaori sasayama2020年7月16日2 分夏花流會「上野雄次・花いけ教室」@好日居(京都)2020.8.2(sun)-3(mon) 【夏花流會「上野雄次・花いけ教室」@好日居(京都)】 【日時】 8/2(日) ①10:00〜13:15 ②14:30〜17:45 8/3(月) ③9:30〜12:45 ④13:30〜16:45 ⑤18:00〜21:15...
kaori sasayama2020年3月3日1 分林永勝 茶器展「一人茶、二人そして三人」@好日居(京都)2019.7.14(mon)-20(sat) 入蘆花主催、林永勝氏 茶器展「一人茶、二人そして三人」@好日居(京都)にて アドバイザーとして関わらせていただきました。
kaori sasayama2020年3月3日4 分kitta exhibition&events "umu"@farmoon(京都)2019年9月13日(金)- 16(月)Farmoonにて開催のkitta enhibitionにてイベントをコーディネートさせて頂きました。 ------ 【 kitta exhibition "umu" at Farmoon 】 月の輝きが満ち満ちて...
kaori sasayama2020年3月3日1 分高定石老師来日イベント「秋の台湾茶流会」@DOKI ROKKO(神戸)2019.10.8(tue)-9(wed) 台湾の野放茶の第一人者「高定石」老師初来日にあわせイベントを、神戸、京都にてデレクション、コーディネートさせて頂きました。 神戸・六甲「DOKI ROKKO」にて、10/8・9の二日間「秋の中国茶流会」との名で少人数制の宿泊型イベ...
kaori sasayama2019年4月14日2 分KITTA exhibition "ひらく" @安楽寺 (京都)2017.10.20(Fri)~ 22 (Sun) kitta exhibition ”ひらく” にて 【茶会】・【食事会】・【夜花茶会】 コーディネートさせていただきました。 詳しくは→コチラ をご覧ください。 _____________________________...
kaori sasayama2019年4月5日1 分春の茶流会「すいこう」@DOKI ROKKO春の茶流会「すいこう」 という名の プライベート茶会をプロデュースさせていただきました。 すばらしき想造を共にしてくださった茶人御二方に、 そして「風〜Art crossing」に引き続き、大切
kaori sasayama2019年4月2日1 分「風 / Art Crossing」@DOKI ROKKO(神戸)山ふく風はうた薫り 海渡る風は音をたて 空舞う風は光編み 大地に芽吹きひととなる。 六甲山に建つ、内藤廣さん設計による素晴らしい空間「DOKI ROKKO」のオープニングイベントをキュレーションさせていただきました。 人として生きる意味を知る、答えあわせのような6日間...