kaori sasayama
2021.1.23(sat) 天球の音楽【Harmonia vol.1 "Moon"】@Farmoon(kyoto)

音を発し運行する天球。
その音が重なり、交わり、宇宙が奏でている「天球の音楽(the music of the spheres)」。
その音楽の調和(harmonia)によって宇宙は成り立つ。
そう唱えたピュタゴラスをはじめ多くの天才科学者たちが生涯をかけて追求した、 星々が発する音、宇宙で奏でられている音楽。
そんな夢の様な音楽を音楽家・内田輝氏が想像し、創造してくださる 「天球を音楽で巡る旅」シリーズ企画が2021年1月より始まります。
そのはじまりは「月・moon」。
そしてそんな「音」と共に宙を旅する「食」を創造、担当してくださるのは、 会場となる「Farmoon」を主宰、料理人という枠は軽く超え、 驚く景色を皿の上に魅せてくださるアーティスト船越雅代氏。
さらに天球を想う「香」とともに月より降る音、光を旅する時間、空間を どうぞ楽しみにお越しください。
---
音:内田輝 食:船越雅代 香・企画:笹山かおり ---
※完全予約制・少人数制となっております。 ご予約はお早めにお願いいたします。 --- 【天球の音楽 / Harmonia vol.1 "moon" @Farmoon ( kyoto ) 】
【場所】Farmoon 京都府京都市左京区北白川東久保田町9
※Yoruの部は緊急事態宣言を受け、開催延期となりました。(1/16)
○Asa 【日時】1/23(sat) 9:15/open 9:30/start 11:30/close 【参加費】11,000yen(food、drink込) 陽光と共に音からはじまり、食を楽しむ【朝】の部。
※Hiruの会が追加開催決定いたしました。(1/16) ●Hiru 【日時】1/23(sat) 12:45/open 13:00/start 15:00/close 【参加費】11,000yen(food、drink込) 音と陽光、食を楽しむ【昼】の部。
---
【問合わせ・申込方法】 rainbowsasa38@gmail.com タイトルに「参加されたいイベント名・日付」を、内容欄に「名前、人数、電話番号、メールアドレス、食アレルギー等」を記載の上、お送りください。
---
【プロフィール】 【音】 内田輝 / Akira Uchida 音楽大学でサックス専攻後、ピアノ調律 & 楽器製作の各師匠に就く。 CM音楽などの作曲活動を続け、自身で製作したクラヴィーコードの演奏会を 国内外で行う。 音の調律から観る様々な音との体感方法を伝える『音のワークショップ』を開催。 楽器製作家−音の調律師−演奏家の視点から響を創作している。 http://akira-uchida.jp/
--- 【食】 船越雅代 / Masayo Funakoshi [Farmoon] Pratt Instituteで彫刻を専攻後、料理に表現の可能性を見出す。 NYの料理学校 Institute of Culinary Education卒業。 Blue Hill をはじめとするNYのレストランに勤めた後、ヨーロッパからアジアを放浪。 オーストラリア船籍の客船のシェフとして大平洋を巡り、バリの老舗ホテルTandjung Sariのシェフを務め、2012年から拠点を京都に移し、国内外で、その土地を食文化、文化人類学、歴史などの視点から掘り下げ、食で表現する活動を展開する。 2018年より京都Farmoon 主宰。 東アジア文化都市 2016 奈良市 食部門ディレクター Nara Food Caravan 主宰 映画「空の器 An Empty Vessel」制作(監督:二宮宏央 撮影:印藤正人) 土祭 2018 招聘アーティスト http://nara.foodcaravan.org/ https://www.instagram.com/masayofunakoshi/ https://www.instagram.com/farmoon_kyoto/
--- 【企画・香】 笹山かおり / Kaori Sasa yama https://www.flowandcrossing.com/